
「VEGE STYLE BOOK」
ついに、販売です。
この本の元となった「かまくら 菜食シンポジウム」のイベントづくりから始まり、講話の音起し、編集、校正、印刷、製本・・・。
これ、全部手作り。
できばえは、美しい装丁とはいえないけど、味わい深い「手作りらしい」本です。
内容は、ものすごく良いです。
言ってしまえば、ベジタリアンでなくとも全ての人たちへの・・・
現代の、日本の「食のバイブル」にもなってしまう程の内容だと思います。
お陰で! 売れ行きも好調でした。
イベントに参加してくれた人や、できなかったけど参加したかった人が多く買ってくれました。 みなさま、本当にありがとう!
さて、昨日はそれだけではなかったのですよ。
「べジ歌」というベジカルチャーなイベントもあったのです〜♪
鎌倉ベジカルチャーmapブースの横で歌ってくれました。

べジ歌 その1
Space hallelujaの晴さんが美しい歌声を披露してくれました。
その歌の名は「おばあちゃんのおやさい」♡
おばあちゃんの作ったお野菜が好きで感謝の気持ちを込めて作った歌。
そして、「アメージンググレース」やその他3曲歌ってくれました。
牛島さんの優しいメロディーに合わせて晴さんの歌は良かったな〜♡
あまりに素敵な声だったので、CDもつい買ってしまいました。
このCDの写真は本当の晴さんのおばあちゃんだとか。。。可愛い。
べジ歌 その2

PIKALE☆くん。
自然の中で大きな声で歌うことに快感を覚えてから、アカペラで歌い続けているかれ。
「菜食シンポジウム」では、会場を支えてくれた大黒柱として活躍してくれて、ものすごく優しいのです。。。歌声も優しく、母なる大地の声のようです。
そして、べジ歌のタイトルは、
「ベジタリアン・マッチョ」(笑)
以前に、ベジタリアンはひ弱なイメージが強くて・・・と話したことがあったので、嬉しかったな。
かなり無理に頼んで歌ってもらっちゃったのだけど、快く引き受けてくれました。
彼はCD販売していないのが残念だけど、湘南界隈でライブやってるので出会ったら、ラッキーです。「ベジタリアン・マッチョ」リクエストしてみてね。
晴さん、PIKALE☆君、素敵な歌で盛り上げてくれてありがとう。
心いっぱい溢れる程の、それはおいしい歌でした。。。
ブースに遊びに来てくれたみんな、どうもありがとう。
6/6に葉山の環境フェスタでも、本を販売できたらって思ってます。